【雑学】赤鼻のトナカイはオス?メス?
当社のある仙台では、光のページェントが始まると街は一気にクリスマスムードに 包まれます。そんなクリスマスイブに鈴の音高くやってくるのは、サンタさん。 今回の雑学は彼を乗せたそりを引くトナカイが主役です。 トナカイはシカの...
当社のある仙台では、光のページェントが始まると街は一気にクリスマスムードに 包まれます。そんなクリスマスイブに鈴の音高くやってくるのは、サンタさん。 今回の雑学は彼を乗せたそりを引くトナカイが主役です。 トナカイはシカの...
「1:29:300の法則」とも呼ばれる有名なこの法則は、米国の損害保険会社の ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが統計的に導き出したもので、 1件の重大な事故の裏には29件の軽微な事故があり、 その裏には300件の表に...
お鍋が嬉しい季節。 なべの野菜と言えば水菜、雪菜等、色々あるけどやはり白菜は外せませんね。 実はこの白菜、一般的になったのは意外と新しく、大正初期なんだそうです。 原産は中国で、日清日露戦争に出征した兵士たちが種子を持ち...
グッドマンの第二法則は「クレーム対応に不満を抱いたお客様の口コミの影響は 満足したお客様の2倍も高くなる」というものです。 お客様が苦情の解決に満足した場合は4~5人の人に伝えるのに比べ、不満を抱いた場合は 2倍の9~1...
ある商品やサービスについて苦情を訴えた時に、 その対応が非常によかったので、それまでにない好感を持った経験は ありませんか?アメリカの学者ジョン・グッドマンが苦情処理と再購入(リピート)率の 相関関係を調査したところ、「...
天高く馬肥ゆる秋、ですが今回はグッと上品にもみじ狩りのお話などいかがでしょうか。前々から、もみじを狩るって?…と不思議に思っていたのですが、調べてみたところ、平安貴族の方々が紅葉した木々をただ眺めるだけでなく、枝を折り取...
【第1回「あなたが笑顔でいなければならない訳~メラビアンの法則」】 たとえば 「あなたに会えてうれしい」と言っている人が言葉とは裏腹に浮かない表情をしていたら どちらが本当だと思いますか? アメリカの心理学者アルバート・...
【秋に咲く桜って?】と言われて すぐピンと来る方は、中学時代園芸部だった方か、山口百恵ファン。 「秋桜」と書いてコスモスのことを指します。 メキシコ原産、18世紀にスペインで栽培化され、日本に来たのは明治20年という、比...
今回は夏らしく「妖怪」にしよう思いましたが、ご出産のため今回限りで編集部を卒業される、畑中さんのリクエストにより、「かわいい妖怪」限定のお話です。 皆さんは「かわいい妖怪」と聞いてどんなものを思い浮かべますか? 初代鬼太...
【君子豹変と言われたら?】 大人気のNHKドラマ「あまちゃん」でお嬢様だったユイちゃんの様子が一変したときに視聴者は「豹変」という言葉を使って感想を表現していました。「豹変」はNHKの「あまちゃん」サイトでも使われていま...
間もなく夏本番 今回は雷についてのお話です。 子供の頃「雷様に取られるから、おへそを隠しなさい」なんて脅かされませんでしたか? 実はこのお話には、科学的な背景があるんですよ。 雷を伴う激しい雨を降らせる積乱雲が発生する過...
【◯◯様でございますか?】 「ございます」は謙譲語なので、相手に対して「◯◯様でございますか?」と名前を確認するのは間違いであると教わった方はいませんか? 「ございます」は謙譲語ではなく丁寧語で、「です」「ます」をより丁...
東日本大震災から、官公庁などでは5月からの繰り上げ実施となったクールビズ。 いまやすっかり、定着した感がありますね。 クールビズは2005年小泉政権下で、当時環境大臣だった小池百合子氏の旗ふりで始まったものです。 当初は...
【よろしかったでしょうか】 コンビニエンスストアやファミリーレストランなどで若い世代のスタッフが使う独特の敬語は俗にアルバイト敬語と呼ばれます。 その中でも違和感を覚える言い回しとしてよく取りあげられるのが「よろしかった...